足もとを見よ/”Next-TWS10年!”にて
先日の記事のドローイングですが、こっそりとトーキョーワンダーサイトの展示に、参加しているものです。出力だけなんですけれども。 今年で10周年を迎えるTWSで、7月7日(木)から10月2日(日)の約3カ月にわたり「NEXT … more
先日の記事のドローイングですが、こっそりとトーキョーワンダーサイトの展示に、参加しているものです。出力だけなんですけれども。 今年で10周年を迎えるTWSで、7月7日(木)から10月2日(日)の約3カ月にわたり「NEXT … more
BankARTからもちかえった作品を開き、テンカウントで描けるよう、掃除したり簡易的な壁をつくったりしてました。 わかってたことですが、このせまさ!ぜんぜん引きがとれません。蛍光灯も低すぎて、対称に描けてるかいまいち確認 … more
先日BankARTでのレジデンスが終了しました。ちょっと寂しい感じでここ2日過ごしてます。 とてもいいペースで制作のことを考えながら過ごせて、貴重な体験でした。 それを優先するあまり、というか実際ぜんぜん余裕がなく、、他 … more
BankART行ってばっかりで家の中が荒れてきました。 しょうがない、と言い訳しつつ、昨日は都合が悪くて家に居たので、掃除とベランダの草たちの手入れを思い立ちました。 葉牡丹は花のあと、えんどうまめ系の種?がつき、おもし … more
オープンスタジオがスタートしました。思っていた以上にお客さんが来てます。スタジオにいる作家の知り合いはもちろんですが、そうじゃない一般の方がけっこう(平日にも)見えるのは、場所がらか、普段から関心が高いからなのかなあ…と … more
BankART オープンスタジオのご案内です! 以下転載。 ちなみに詳細はこちらのパンフのデータを。(PDFファイル)↓ http://www.bankart1929.com/news/pdf/studioopen201 … more
はやいものでスタジオに入って一か月経過! 昨日ようやく、ちょうど良い距離感がふとつかめたような気がしました。画面をうざったくすることばかりしてたな、必要なことはこんなことかな、、、と思ったところで、オープンスタジオに入っ … more
角をつかって対象なかたちを描いてみる。これはどんなもんか、実際に自他の目に触れさせ確かめたい、というのがレジデンス当初の目的でしたが、次第に制作そのものに抱えている問題の方に重点を置きたいと考えるようになりました。 そん … more
BankARTスタジオでの制作2週目です。1週目ほどの変化のスピードはなくなってきました。記録に使ってたカメラが、動物園でアルパカをとった直後に故障して、、、8年前の古いカメラになりました。 今までも描き進めるにつれて、 … more
BankARTでの制作一週目は、環境や支持体づくりの力仕事たち。よく考えたら100号キャンバスを張ったの初めてだった・・・照明も整えていただいて居心地がよくなってきてます。 せっかくの機会なので、制作の進行を定点で写真に … more